みなさんこんばんは。きなこです。
今回は、以前ブログで書いた、風で音が鳴るフェンスについての続編です。
お金をかけてもいいから見た目よく音が鳴らないように工事してもらいたい!という旦那の要望を受けて、近くにそういった工事をやってもらえる所がないかを調べてみました。
詳しくはこちら↓
そして、いろいろ検索していると、わりと近くにそういった工事の実績のある外構業者を発見しました。
ただ、必ずしもそこにお願いするとは限らないので、会社のHPの問い合わせフォームから、もしこういった工事をお願いするとしたらいくらぐらいかかるか?という問い合わせをしていました。
ちなみに、我が家の風で音が鳴るフェンスはLIXILのハイサモア で、音が鳴る部分のフェンスが設置されている長さは15mぐらいです。そういった情報も載せたうえで問い合わせたところ、返事をいただきました。
「実際に現物を見てみないと何とも言えませんが、15mであれば、大体税込みで6万ぐらい見ていただければ工事ができると思います。」
6万かぁ・・・他の業者に相見積もりを取ったわけではないので、高いのか安いのかはなんとも言えませんが、即決できる額ではありません。たぶん家の計画中に6万のオプションを付けたい!ってなった場合は、もっと桁の違う額ばかり見ていて金銭感覚がおかしくなっていたので即決していたと思いますが、今は金銭感覚が戻ってしまったので、6万はやっぱり高いです。
とりあえず旦那に相談してみると、旦那も即決できないようで「考えとくわ」と言われました。
そうこうしているうちに、季節は冬から春に変わり、冬のように強い北風が吹き荒れる事もなくなった為、フェンスの風切り音もマシになってきました。そうなってくると、音が気にならなくなったし後回しでいっかぁ!となってきてしまいます。
さらに、先日ついに家の固定資産税の請求が来たり、もうそろそろ車の税金の支払いがあったりと、何かと出費が続くので、余計にフェンスの工事は後回しになっていってしまいました。
ここまで後回しになっているんだったら、このまま1年点検まで待って、点検時にセキスイファミエスさんに相談してみて、そこで出された工事額と、先日問い合わせた業者さんの工事額を比べた安いほうにお願いするのも有りかなぁと思ってきました。
というわけで、フェンスの工事についてはまだまだ先延ばしになりそうです。
また何か進捗がありましたら、こちらで書かせていただきます。
そして、それ以外にもお金がかかる事があり、余計にフェンスは後回しになったんですが・・・そちらはまた次回(^-^;
ランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いします(#^^#)