みなさんこんばんは。きなこです。
新居に引っ越してから約3ヶ月経過しましたが、とても平和に暮らせています。心なしか夫婦で過ごす時間も増えたような気がします。
そんなきなこ夫婦ですが、アパートに住んでいる時は、1LDKの狭い空間に住んでいるにもかかわらず、夫婦別々に過ごす事が多々ありました。私はリビング、旦那は寝室と別々の部屋で過ごす事が多かったような気がします。
そんな状態だったので、一軒家に住んだら、もっと広くて部屋数も多いし、ますます別々に過ごす事が増えて家庭内別居状態になっちゃうんじゃないか!?とまで思っていました。
ところが、蓋を開けてみたら、新居では旦那はリビングで過ごす時間が増え、一緒の空間で過ごす事が多くなったように感じます。
家庭内別居危機から一気に状況一転、この原因は一体なんだったのでしょうか!?
まず、以前住んでいたアパートでの生活を振り返ってみます。
狭い空間に無理やりお気に入りのソファーやらいろんな家具を詰め込んである空間での生活だったように感じます。
そして、くつろげるはずのソファーには、いつも置き場のないでっかいぬいぐるみの置き場所になってました。
これじゃ、落ち着いて座れませんね(´Д` )
旦那はいつも窮屈そうにソファーの端っこに座ってました。
それと、旦那はスマホやタブレットでゲームをやったり動画を見たりをよくします。なのですぐに充電できる事が必須なのですが、コンセントの穴の数が限られており、くつろげるはずのソファーや、いつも座っていたダイニングの椅子の近くにコンセントがありませんでした。なので、ソファーや椅子に座ってゲームをやりたい時は、いつも延長コードを繋いで充電をしていました。さらに、その長いコードにつまずいてしまう事も何度もありました。
そんな不便でくつろげない空間に住み続けた結果、旦那は寝室にこもるようになりました。
ベッドの枕元にはコンセントがあるから常に充電できるし、ベッドでゴロゴロくつろぎながらゲームをしたり動画も観れるので、リビングにいるよりも居心地がよかったのでしょう。そんな旦那を見て、これって一緒に住んでる意味あるのかなぁと思った事もありました。
そこから一転、新居では、旦那はわりとリビングで過ごしてます。アパートと新居、違いはなんだろう?と考えてみると・・・
まず、部屋が広くなったので、余裕を持って家具が配置されてごちゃごちゃした空間にはなっておらず、むしろスッキリとした空間になっています。
くつろいで座れなかったソファーも、今は何も置いておらず、広いスペースに余裕をもって配置されているので、かなりくつろげるようになりました。
さらに、ソファーのすぐ横にはコンセントがあります。スマホの充電が切れても、ソファーに座ったまま充電する事ができるようになりました。
あと、ダイニングテーブルのすぐ近くにもコンセントはあるので、ダイニングの椅子に座ってスマホを使った状態でも充電は可能です。
そんな事もあり、旦那はソファーやダイニングで過ごす事が多くなりました。きっと今の家が旦那の生活スタイルに合った作りになっている事が原因かと思います。
毎日過ごす空間になるので、自分達の生活スタイルに合った家づくりをする事がいかに重要かを実感しました。そーゆう意味では、決して豪華な家ではありませんが、我が家の家づくりは成功だったのかなと感じます。
実際に生活をしてみないと思い浮かばない部分もあるかとは思いますが、できるだけ自分たちの生活スタイルを思い浮かべて、すこしでも過ごしやすい間取りが作れたらいいですね(^^)
ちなみに私は、間取りを考えている段階から、ここにはこれを置いて、ここはこういった用途で使って・・・と、かなり細かく考えながら進めてました。その結果、大体イメージ通りのものができたんじゃないかと思います。今のところ、特に不自由に感じている点はありません。
みなさんもぜひ、目的をしっかり持って家づくりに挑んでみてくださいね(^^)
ランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いします(#^^#)