みなさんこんばんは。きなこです。
今回も引き続き地鎮祭ネタです。旦那の「地鎮祭やりたくない!」発言を受け、周りの色々な意見を聞きながら、ついに旦那ママの意見を聞く事に・・・!?
前回までのお話はこちら↓
旦那ママとは「家の前がゴミ捨て場」騒動以降、関わらせるとめんどくさい事になりそうなので、家づくりに関しては全く相談していませんでした。さらに自分的にも「この人苦手!!」と思ってしまい、少し距離を置いていた部分もありました。
そんな時、私の誕生日が近かった事もあり、旦那ママから「2人でランチに行かない?」と誘われたので、そこで地鎮祭の事についても話してみる事にしました。ただ、ゴミ捨て場騒動の件があったのでおもいっきり戦闘態勢でのぞむ事になるきなこでしたが・・・
ランチ当日、アパートのインターフォンが鳴りました。旦那ママがお迎えに来たようです。すぐに出れずにモタモタしていると、なんとアパートのドアが開きました。
旦那ママ「おはよ~!入るよ~!!」
旦那ママ、自らアパートに乗り込んできました。
きなこ「おはようございます。すぐ出ますんでちょっと待っててくださいね!」
その日は掃除できておらずアパートの部屋は散らかっていたので、あまり部屋にも上げたくないし、大急ぎで出発の準備をしました。すると、その間に旦那ママが奥の部屋にいる旦那に話しかけました。ところが旦那はママに対してそっけなく返します。そして最終的には、「うるさいなぁ!早く行けよ!!」と反抗的に返しました。
息子って母親に対してみんなこんなもんなんですかね!?旦那はいつも旦那ママに対してはこんな態度です。女兄弟しかいなかったきなこにはよくわかりませんが(-_-;)
とりあえず、早く行け!と言われてしまったので、さっさと出発する事にしました。そして旦那ママの車でランチする店へ向かう道中、色々と話をしました。
旦那ママ「あの子いつもあんな感じなの?きなこちゃん大変だねぇ。今日は愚痴聞くからね!」
さっきの旦那の態度を見て、旦那ママはかなり私に対して同情したみたいです。というか私に対してはあそこまでの態度は取った事はなく、おそらく旦那ママがいたからあんな態度だったんだと思いますが、せっかく愚痴を聞いてくれるとの事だったので、ありがたく愚痴らせてもらう事にしました。
きなこ「あの狭いアパート内で家庭内別居みたいな感じですよ~!私はリビングでテレビ観て、彼は寝室でゲームやったり動画観たりしてるんで、ほぼ会話ないですよ」
旦那ママ「そうなの!?なんか申し訳ない・・・ほんとにごめんね!!」
旦那ママに思いっきり謝られました。実際はそれぞれ自由にやっているので、そんな状態でもそこまで苦にはなってないんですけどね(^-^;
そして、愚痴りついでにいよいよ本題です。
きなこ「そーいえば、地鎮祭ってやったほうがいいと思いますか?旦那ちゃんはどーしてもやりたくないって言うんです。意味ないものにお金出すのも時間も無駄だからって・・・」
旦那ママ「あの子は必要だって思うものにはお金出すけど、自分が無駄だって思う物には絶対お金出さないし、時間も使いたくないって感じだからねぇ・・・」
きなこ「やっぱりそうですよね・・・私がお金出すって言っても時間の無駄だから絶対出席しないって言うんですよ。私だけでも出席しようと思ったんですけど、施主不在だしそれも微妙かなぁと・・・」
旦那ママ「あの子は言い出したら聞かないからねぇ・・・そこは私が一番よくわかってるよ。たぶんその状態だと絶対拒否するだろうね」
きなこ「そうですよね。一応地鎮祭やらない場合に簡易的に土地をお祓いする方法は会社の人に教えてはもらったので、最悪それをやるか、何もせずに済ませちゃうかどちらかになっちゃうかなぁと・・・」
旦那ママ「もう、そーゆう方法でもいいんじゃないかな?だって建売の家とかだってちゃんと地鎮祭やってるかなんでわからないじゃん。だったらちゃんとやらなくてもいいんじゃない?お兄ちゃんも意地でもやらないだろうからね!」
きなこ「ですよね( ;∀;)」
という事で、旦那ママは地鎮祭ちゃんとやらなくていいとの事でした。というよりも、息子を説得するのは無理!と判断したのでしょう( ;∀;)
私的にはやりたかった地鎮祭をやれないのは残念ですが、それよりも旦那と旦那ママがもめるほうがめんどくさいので、これはこれでよかったのかなぁと思います。
余談ですが、私達が結婚する時、旦那は「結婚式やりたくない!!」と言ってましたが、旦那ママは「絶対に結婚式はやりなさい!!きなこちゃんがかわいそうでしょ!!」と言い出し、かなりもめました。私的には結婚にたどり着くまで8年かかったので、結婚式やらなくていいからとりあえず早く結婚してくれって感じでしたが(-"-)結局きなこ母が「娘はもうこんな歳だし(アラフォーです涙)今さら結婚式なんて恥ずかしいからやらなくて大丈夫ですよ!」と言って騒動は収束しました。またそんなもめ事が起こるのもイヤですし、今回は平和に済んでよかったです。
そしてその後、無事にランチを終え、この日はもめる事もなく終始穏やかに過ごし、何事もなく帰宅。その帰り際、またしても旦那ママに謝られました。
旦那ママ「いつもお兄ちゃんがほんとにごめんね!何かあったらまた聞くから、いつでも言ってね!!」
そう言い残して帰って行きました。
ゴミ捨て場騒動があってからやや険悪な感じでしたが、一応今回で和解できたのかな!?これからもなにかともめることは出てきてしまうかもしれませんが、いい距離を保ちつつ、仲良くやっていかなければいけませんね!
そして最後に、旦那ママには麻雀部屋(将来旦那ママが使うかもしれない部屋)が狭くなった事は言ってません(。-∀-)
おそらく彼女は家が完成してから初めてこの件を知る事になると思います・・・
麻雀部屋が狭くなったお話はこちら↓
さて、次回は地鎮祭ネタ最後です。
おそらく地鎮祭はやらない方向で進みそうな我が家、そんな場合の簡易的なお祓いの方法をまとめてみたいと思います。
ランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いします(#^^#)