みなさんこんばんは。きなこです。
まだまだ昼間は暑いと感じますが、朝晩はだいぶ過ごしやすくなってきましたね。
ただ、暑がりなのと冷房の入った部屋で過ごす事に慣れてしまったので、まだまだしばらくは快適エアリーにお世話になる事になりそうです。
過ごしやすい季節が待ち遠しい・・・(*´ω`)
さて、今回は前回に引き続き、エコキュートのお風呂での入浴剤の使用についてです。
前回、前々回と、エコキュートのお風呂で推奨されている入浴剤についてや、推奨されていない入浴剤を使い続けた場合の追い炊き配管はどんな状態になってしまうかを書きました。
汚れていた追い炊き配管はキレイに掃除し、それ以降はエコキュートのお風呂での使用を推奨されているバブをメインで使い、さらにネットで調べた情報を信じ、数日おきに保温や追い炊きを使わない状態でにごり湯やその他推奨品以外の入浴剤を使ってみました。
会社のおじさんからお土産でこんな入浴剤をもらったので、ヤバそうな色だなぁと思いながらも、これも保温・追い炊きを切って使いました。
浴槽が黒いからわかりにくいですが、青い入浴剤です。
※前回記事でも書きましたが、保温・追い炊きを切る→お湯を循環させないのでお湯が配管に吸い込まれない=配管が汚れないので大丈夫なのでは!?という原理です(すべて自己責任です)。実際にエコキュートでも追い炊き機能が付いていないものは入浴剤の制限はありません。
↑この原理が正しければ、にごり湯の入浴剤を使っても追い炊き配管は汚れないはず!?と思って使ってみたのですが、ほんとに追い炊き配管は汚れていないのでしょうか!?
見える部分はブラシで磨き、見えない部分はジャバで配管洗浄を行ってから2週間弱経過してますが、ひとまず見える部分はこんな状態になってました。
ほぼ汚れてないです!!
カバーもキレイなままでした。
配管の中までは見えないので実際にどうなってるのかはなんとも言えない部分もありますが、中に入浴剤が入り込んでいたとしたら、外側の見える部分にも入浴剤が付着しているはずなので、キレイに保てているという事はきっと中もキレイなままなんだろうと勝手に思っています(^-^;
保温や追い炊きを切った状態でたまににごり湯の入浴剤などを使う程度であれば、配管をそこまで汚す事なく使えるんじゃないかと感じました。(あくまで自己責任です!!)
ひとまずバブを使う生活にも慣れてきたので、基本はバブを使いつつ、たまには自己責任で少し変わった入浴剤を入れて楽しんでいきたいです。(何度も言いますが自己責任です!!)
そして、定期的な配管洗浄も忘れずにしっかり行っていきたいと思います。
ランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いします(#^^#)