きなこのマイホーム日記☆セキスイハイムSPSであったかハイム☆

セキスイハイムのスマートパワーステーション(SPS)で夢のマイホーム生活♪

室外吸気口の虫対策、改良しました

みなさんこんばんは。きなこです。

 

我が家は隣の土地が田んぼだったり、近くに堤防や川があったりと、わりと自然が豊かな土地です。そんな事もあり、虫が結構多いです。

虫がキライなので虫に寄ってきてほしくないが為に、我が家の外構は緑が一切ありません。花や木を植えたら絶対虫が来そうだからやめよう!といって採用しなかったのですが・・・

 

緑はなくても虫は来ます( ;∀;)

 

以前、フェンスの鳥の糞害がすごいというお話をしましたが、それと合わせて蜘蛛の巣がすごいです。小さい虫が多いので、それをエサにしようと蜘蛛がたくさん巣をしかけているようです。気が付くと門柱や玄関ステップの手すりに蜘蛛の巣がはられていて、それを掃除するのもひと苦労だったりします(;´Д`)

 

そんな虫たちに囲まれている我が家ですが、先日、ファミエスの点検が来る直前に、大急ぎで床下点検口の虫掃除をしました。点検時に「掃除してないだろ!」と突っ込まれるのがイヤだったので、ほんとに来る直前に掃除機で急いで吸い込みました( ;∀;)

 

以前も少し触れましたが、セキスイハイムの家は外から取り込んだ空気を床下点検口内にある巨大なフィルターでキレイにした状態で家の中に放出します。なので室内の空気はとてもキレイなのですが、床下点検口内は外から空気を取り込んだ際に小虫も一緒に吸い込んでしまうので、虫の死骸(下手したら生きたままの虫)がたまっていく仕組みになっており、そこを定期的に掃除する必要があります。

 

f:id:kinako_0128:20200918124648j:plain

※セキスイハイムオーナーサポートHPより

 

 

ずっとこの虫掃除がやりたくなくて放置していたんですが、入居して初めて虫だまりを開けてみると、小さい虫がわんさかでてきました(;´Д`)さらに蜘蛛の死骸まであり、その蜘蛛が作ったと思われる蜘蛛の巣まで張り巡らされていました(;´Д`)

※気持ち悪いので写真は撮っていません(^-^;

 

とりあえず旦那に全部掃除機で吸い込んでもらいましたが、毎回こんな事をしなければいけないのはちょっとキツイです。

 

そして、我が家はこの虫掃除の手間を省く為に、家の外壁についている室外吸気口に、虫を吸い込んでしまわないように手作りのフィルターを取り付けていました。 

www.kinako-no-ouchi.com

 

これを取り付けたのが入居からたしか1か月ちょっと経った頃だったと思うので、それ以降は虫の侵入を防げていたはずなんですが、それにしては虫が多すぎる!!

 

とりあえずファミエスのおじちゃんいわく、「このあたりは自然豊かなので、ちょっと虫は他と比べると多めだと思いますよ」とのことでした。なので、虫が多い時期(夏や春先など)が過ぎたらしっかり掃除してあげて下さいと言われました。

 

そして、私が虫対策で室外吸気口に取り付けた手作りフィルターについてもファミエスのおじちゃんから色々とアドバイスをもらいました。

 

まず、私が取り付けたものがこちら。

f:id:kinako_0128:20200918120637j:plain 

吸気部分に、虫が入り込まないように冬用の分厚いタイツをくっつけてあります。これを見てファミエスのおじちゃんから指摘を受けました。

 

ファミエスのおじちゃん「これは自分でなにか調べて取り付けたんですか?」

 

きなこ「はい、ネットで調べて付けました。」

 

ファミエスのおじちゃん「そうでしたかぁ。こういった対策はとても良いんですが、ただ、ちょっとこのタイツが分厚すぎるかと・・・」

 

きなこ「そうなんですか!?できるだけ強力にしたくてストッキングじゃなくて分厚いタイツにしたんですが・・・」

 

この対策の参考にさせていただいたブログには「ストッキングを使用」と書いてあったんですが、自分の判断でストッキングではなく分厚いタイツを使ってしまったのがいけなかったようです(-_-;)

 

ファミエスのおじちゃん「よ~く音を聞いてもらうと、かなり頑張って空気を吸おうとしている音が聞こえますよね!?これは詰まっているところから無理やり空気を取り入れようとして、かなり負荷がかかってしまっている状態なんですよ。」

 

たしかに、よ~く聞いてみると、「ビュー!」というかなり頑張って吸い込んでいる感じの音が聞こえてきます。この状態だと負荷がかかって劣化も早そうですね。

 

ファミエスのおじちゃん「負荷を減らしつつ虫も防ぐには、もっと薄いストッキングや、排水溝用のネットなんかもいいと思いますよ。」

 

とりあえず分厚いものを付ければ良いというわけではないんですね(;^ω^)虫を防ぎつつも負荷がかかりすぎるのも防ぐために、分厚いタイツは早急に撤去する事にします。

 

そして、もう1点指摘が・・・

 

ファミエスのおじちゃん「現状だと吸気口の左右にタイツでフィルターを付けてもらってる状態だと思うんですが、実はこれ、空気を吸い込んでいるのは左右のフィルター部分だけじゃないんですよ。」

 

きなこ「えっ!?そうなんですか??」

 

ファミエスのおじちゃん「実はこれ、下からも空気吸ってるんですよ。」

 

なんと、まさかのこの部分からも空気を吸い込んでるとのことでした(;´Д`)

f:id:kinako_0128:20201209121650j:plain 

手を当ててみると、たしかに下にも細い隙間が空いていて、そこから空気を吸い込んでました。

 

ファミエスのおじちゃん「なので、左右だけガードしても下から吸い込んでしまうので、結局虫は入りこんじゃうんですよ。これを防ぐには、ここは家の裏側だから目立たないし、この吸気口全体に上からストッキングをかぶせちゃうのが一番いいと思うんです。」

 

全体をストッキングで覆ってしまえば、下の隙間からの虫の侵入もしっかり防げます。ただし、我が家は吸気口が家の裏側で目立たないとは言えども、やっぱり見た目はイマイチで気になります。そんな場合の対処法は・・・

 

ファミエスのおじちゃん「この吸気口のカバーはネジが2箇所止めてあるだけだから、それを取ればカバーを外す事ができます。カバーを外して中にある吸気口に直接ストッキングを被せちゃえば見た目は気にならなくなりますよ。」

 

というわけで、吸気口のカバーを外して中にストッキングを設置してみる事にしました。実は他の方のブログを読んで、カバーを外してフィルターを付けているというのも見た事があるんですが、カバーの外し方がわからず、さらに壊してしまっても嫌なのでやっていませんでしたが、詳しく説明してもらったので大丈夫なはずです。

 

まず、カバーの左右にこんなふうにネジが付いているので、それを外していきます。

f:id:kinako_0128:20201209121615j:plain

 

ネジを外すとカバーが外れます。中はこんな感じになってます。

f:id:kinako_0128:20201209121253j:plain 

 

そして、この空気を吸っている穴に、直接ストッキングを被せます。

 f:id:kinako_0128:20201209121316j:plain

こんなんでやり方あってるんでしょうか!?よくわかりませんがカバーを元にもどしちゃいます(^-^;

 

そんなこんなで、外から見たらストッキングが付いてるとはわからない状態に仕上がりました。この状態でしばらく様子を見てみたいと思います。

 

どちらにしても冬になって虫が少ない時期にはなりますが、次に点検口の虫だまりを掃除する際は、ほとんど虫がおらず楽に掃除できると良いなぁと期待をしてます。

 

 

 

 

<追記>

虫対策の効果についてはこちら↓

www.kinako-no-ouchi.com

 

 

 

 

 

ランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いします(#^^#)

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 セキスイハイムへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村


セキスイハイム(一戸建)ランキング