みなさんこんばんは。きなこです。
ここ数日、寒い日が続きますが、少しずつ春に近づきつつありますね。
暖かくなってくるという事は、またヤツが発生する季節がやってきます。
ヤツ=虫です(;´Д`)
我が家は隣が田んぼの為、虫には結構悩まされてきています。
そんな虫対策の一環で取り組んだのがこちら↓
先日、セキスイハイム施主のなぁさんのブログで記事を引用していただき、その事がきっかけで思い出しました。そーいえば虫対策の結果どうなったかブログで書いてなかったなぁと・・・。
それと同時に思い出したのが、虫対策用に吸気口に取り付けたストッキング、しばらく取り換えてなかったなぁと・・・(;´Д`)
半年以上放置した吸気口のストッキング、砂ぼこりが貯まりすぎて若干パリパリな状態になってました(;´Д`)
これじゃキレイな空気が家の中にしっかり取り込めるわけがありません!!
この状態だと空気が吸い込めず、機械にかなり負荷がかかってしまい、故障の原因にもなりかねません!!セキスイファミエスさんにも、目詰まりの原因になるので定期的にストッキングを取り換えて下さいと言われていたにも関わらず、すっかり忘れてしまっていました。
もし同様の対策をされる場合、みなさんは決して我が家のマネはせず、1~2ヶ月に1回はストッキングなりネットなりを取り換えて下さいね!!
そんなこんなで、我が家も無事にストッキングを交換しました。これでしばらくはキレイな空気が室内に取り込まれるはずです。今後はサボる事なく、定期的にストッキングを交換していきたいと思います(^-^;
さて、この虫対策についての効果ですが、見事に床下点検口内への虫の侵入を防ぐ事ができています。点検口内の虫だまりを掃除しようと開けてみましたが、虫はほぼいませんでした!!対策をしてみて大正解でした。
虫が気になる方は、ぜひ吸気口に虫対策をやってみて下さいね。
そして、点検口の虫だまりを掃除する為に買った紙パック式の掃除機ですが・・・
残念ながら虫だまりに虫がいなかったので、出番が全く無しとなっています。ちょっともったいないですが、予備の掃除機として納戸で待機してもらおうと思います。
あらためてしっかり虫対策をして、これからの虫が増えてくる季節に向けてしっかり備えたいと思います。
ランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いします(#^^#)