みなさんこんにちは。きなこです。
みなさんの住んでいる地域は台風は大丈夫でしょうか?私の住んでいる地域も雨風が強くなってきました。
何事もなく無事に台風が過ぎ去る事を願いたいと思います。
さて、そんな悪天候な中、今日はメーカーの方に快適エアリーの点検に来ていただきました。
ここ最近、快適エアリーの臭いに悩まされていましたので、なにか異常はないかしっかり点検していただきました。
快適エアリーの臭い問題の詳細はこちら↓
快適エアリーの機械は床下に入っているので、キッチンにある点検口から床下に入り、中を見ていただきました。床下からの作業の音を聞きながら待つ事30分ほど・・・無事に点検完了したようです。
点検の結果は、特に異常は無しとのことでした。ダクトや本体にカビが生えてしまっている事を心配していましたが、そういったことはなく、むしろ機械やダクトはキレイな状態との事でした。
そして、臭いの原因は、私が想像した通り、サーモオフ状態の湿度戻りだろうという事でした。臭いが出るタイミングが、通常運転からキープ運転に切り替わるタイミングだったので、やはりそのタイミングでサーモオフ状態になり、送風と共に湿気が出てきてしまっているのでは!?との事でした。
あと、この現象を増強してしまっている原因がもう1つ・・・
それは、吸い込み口に自己責任で設置したフィルターです。
この部分から空気を吸い込んでいるので、当然埃が溜まります。
その埃を定期的に掃除機で吸ってやる必要があるんですが、その手間を省くためにフィルターを付けてました。
詳しくはこちら↓
ですが、快適エアリー自体が、この部分に何も取り付けない状態で正常に動くように設計されてます。なので、我が家のようにフィルターを設置する事で、設計よりも吸い込む力が弱くなってしまいます。
実際に機械で測ったものを見せてもらいましたが、通常だと吸い込む力が4.7でしたが、フィルターを付けた状態だと1.3しかありませんでした。我が家が付けていたフィルターがちょっと厚めだったのもさらに良くなかったかもしれません。
快適エアリーの仕組みが、この吸い込み口から吸い込んだ空気を冷やして、それを吹き出し口から冷たい空気にして出しているそうです。
その吸い込む力が弱くなるとどうなるかというと、吸い込む空気の量が少なくなり、それによって快適エアリーの本体が冷えすぎてしまいます。
快適エアリーの本体が冷えすぎてしまうと、冷やす際に発生する水が通常より多く出てしまいます。通常はその発生した水は外に排出される仕組みになっているんですが、本体が冷えすぎてしまうと、別部分も結露で水が発生してしまう事もあるそうで、その水は排出できずに本体に残り、その水分が送風時に湿気として吹き出し口から出てきてしまう場合もあるみたいです。
我が家もこれが原因だった可能性もありますので、その場でフィルターは外しました。この状態で少し様子を見てみようと思います。
という事は、吸い込み口に埃が溜まった状態を放置してしまった場合も、吸い込む力が弱くなってしまうので同じ事になってしまいますね。あらためて、こまめに掃除しなければいけないと感じました。
どちらにしても、長年使い続けていく事でどうしても汚れが溜まって臭いが出てしまう場合があるそうなので、あらためて、少しでも長く快適に使い続けられるようにお手入れを頑張ろうと思いました。
そう考えると、かなりこまめにお手入れしなきゃいけないので、結構手間ですね(´Д` )
エアコンにしたほうがお手入れが楽だったような気もしなくもないので快適エアリーを採用した事をちょっとだけ後悔・・・でも、家全体が夏のジメジメが無いのは快適エアリーのおかげだし、どっちがよかったのか難しい所です。
ただ、旦那は「快適エアリーを付けないなんてセキスイハイムを選ぶ意味ないじゃん!」と言っているので、そんな旦那を快適エアリーのお手入れ係に任命しちゃおうかな!と思ってます(´∀`*)
今セキスイハイムで計画中で快適エアリーを迷っている方、こんなデメリットもありますので、慎重にご検討下さい。
また、快適エアリーを使っている方、こまめなお手入れを頑張っていきましょう!!
快適エアリー臭い問題・その後
↓↓↓
ランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いします(#^^#)