みなさんこんばんは。きなこです。
シモンズのショールームにてベッドの候補をいくつか選んできたきなこ夫婦。今回はその見積が出てきたお話です。
はたしてきなこ達はどんなベッドを選んだんでしょうか!?
今までのお話はこちら↓
シモンズのショールームの見学を終え、家に帰って自分たちが選んだ内容をあらためて見直してみました。
きなこ「なんか思った以上に色んなものをつけちゃったね。」
旦那「これたぶんかなり高くなるよね。30万どころじゃなくなりそう・・・」
きなこ「そーだね、たぶん天然木フレームのクイーンだと50万ぐらいしそう・・・」
当初はサービスを受けられる30万円をちょっと超えるぐらいの金額で考えていたんですが、このままだと大幅にオーバーしてしまいそうです。(30万以上家具を購入すれば30万円分まで家具代タダというサービスを受けてます。逆に30万以下だとサービスを受けれません。)
そこで、少し内容を見直してみることにしました。
旦那「ってかさ、枕っている??」
きなこ「う〜ん、ぶっちゃけどっちでもいいかも・・・今使ってる枕も気に入ってるからそのまま使えばいいし・・・」
旦那「だよな、じゃあ枕やめる?よく考えたら枕だけでもかなり高いし・・・」
きなこ「ほんとだ!こんなにするんだね!!」
ちなみに、枕のお値段です。これにさらに枕カバーの値段がプラスされます。
旦那「あの時はいいなぁって思ったけど、やっぱりこれは削ろう。」
という事で、枕と枕カバーは削る方向でいくことにしました。これで少しは安くなるんじゃないでしょうか!?
ちなみに、きなこ夫婦が今使っている枕は、ニトリの「ホテルスタイル」という枕です。シモンズの枕と比べてだいぶ安いですが、この安い価格でホテルの枕のような快適な使い心地なので気に入っています。気に入ってるんならそのまま使えばいいじゃん!って話ですよね(。-∀-)
そしてインテリア担当から見積が出る日になりました。シモンズ担当者に依頼をしていた4パターンの見積が出てきました。
インテリア担当「まず、こちらがシモンズさんに作っていただいた4パターンの見積です。」
この4パターンは、安価な木目調フレームプランのダブルサイズとクイーンサイズ、ちょっと高価な天然木フレームプランのダブルサイズとクイーンサイズです。
<木目調フレーム>
<天然木フレーム>
予想通り、木目調ダブル→木目調クイーン→天然木ダブル→天然木クイーンという順番に金額が上がっていました。一番安いパターンでも40万、高いものは50万弱でした。やはり高い・・・
インテリア担当「さらにここから弊社の割引で2割引をさせていただきます。」
わかりやすいように表にまとめてみました。
値引き後の額も出していただきましたが、値引きされても高いものは高い(-_-;)一番安い木目調フレームのダブルがかろうじて妥当な額です。これを踏まえて、あらかじめ相談してあった省けるポイントを省いていきます。
旦那「すみません、やっぱり枕はやめたいんですけど、枕を抜いた金額で出してもらう事ってできますか?」
インテリア担当「可能ですよ。それでは枕と枕カバーも抜いちゃっていいですかね!?それで金額を出し直しますね。」
旦那「お願いします。」
そして、枕と枕カバーは抜いて再度見積額を出していただきました。
インテリア担当「やっぱり、これだと一番安いプランだと30万切っちゃいますね」
新たに出された見積を見てみると、木目調フレームのダブルサイズのプランは約29万でした。この時点でこのプランは使えない事になります。
旦那「そぅかぁ、どーしよう・・・、金額的には安いフレームのクイーンか、高いフレームのダブルなんだけど・・・」
インテリア担当「ちなみにサイズはどうされますか?」
きなこ「う〜ん、ダブルでもいいっちゃいいんだけど、クイーンのがさらに余裕があって広々してたよね!?」
インテリア担当「そうですよね。あと、もし将来お子さんができる事を考えると、お子さんも一緒に寝れるようにしたいならクイーンのがいいかもしれません。」
旦那「じゃあ、やっぱりクイーンかなぁ。あとはどっちのフレームにするかだけど・・・」
妥当な額の木目調のフレームにするか、ちょっとだけ高い天然木フレームにするか、迷う所です。ただ、高いと言っても天然木フレームも全然払えない額ではありません。
旦那「金額的には安いほうだけど、どうせなら妥協したくないし・・・高い方でお願いします!!!」
インテリア担当「かしこまりました。それでは、こちらの天然木フレームのプランにしておきますね。ここから30万円を引かせていただきます。」
結局、4つのプランで一番高いものを選んでしまいました。これだけ見ると約36万なので30万をちょっとオーバーしただけじゃん!と思いますが、実際はこれは税抜き価格なので、税込みの場合は40万ぐらいになります(;´Д`)なので結果的に10万ぐらいオーバーしてますね( ;∀;)ただ、30万円引いてもらえるので、実質10万ぐらいで高級ベッドと寝具を買ったと考えたらすごくラッキーです。
ちなみに、どのプランもすべてセキスイハイムの割引で2割引だったので、そう考えたら高いものを選んだほうが値引き額は大きいですよね(^^;)なので結果的に一番値引きしてもらえるプランを選んだ事になります。
ちょっとだけ金額はオーバーしましたが、無事に家具30万円までサービスを利用して理想のベッドをお得に手に入れる事ができました。新しいベッドで快適に眠れる日が楽しみです。
ランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いします(#^^#)